日本でもよく使われる英語フレーズ”Come on!”「来て!」ですが、実は色々な意味で使われます。
皆さんは何通りの”Come on!”の使い方を知っていますか?
いいじゃんか!
“Come on!”は躊躇っている相手に対して、背中を押すときにも使われます。例えば、

Let’s play baseball!「野球しようよ。」

No, I don’t like to play baseball.「いや、俺野球するの嫌いなんだ。」

Come on! I’m sure you will enjoy it.「いいじゃんか!絶対楽しめるよ。」
冗談はよせよ!
Come on⤴️と語尾を上げることで、相手にツッコミを入れるような使い方もします。例えば、

We have to break up .「私たち別れなきゃいけないわ。」

Come on! I just bought you a house.「冗談だろ!今、君に家を買ったばかりだよ。」

I know…「そうなんだけどね。。。」
急げよ!
Come on!!と強めに言うことで、相手を急かすときに使うこともできます。

Come on!! We’re gonna be late!「急げよ!遅れるぞ!」

5 more minutes!!「あと5分。」
かかってこいよ。
喧嘩を売るときにもよく使われたりします。

I’m gonna beat you up!「お前なんてボコボコにしてやるよ。」

Come on. Bring it on!!「さーさー、かかってこいよ!」

。。。
頑張れ!
挫けそうな人を応援するときにも使ったりします。

I can’t beat him. He is too strong. I wet my pants.「彼には勝てないよ。強すぎる。」

Come on!You can do this. 「頑張れよ!お前ならできるよ!」
Come on!はとてもよく知られている英語フレーズですが、意外と知られていない使われ方がたくさんあります。ぜひ、機会があれば使ってみてください。
That’s it!!
コメント